頭痛
頭痛の種類
頭痛には複数の種類がありますがご存じですか?
なかには怖い病気の前兆も潜んでいるのかもしれません。まずは原因を見極めて自分に合った治療法を見つけることが大事です。
改善する可能性がある頭痛
- 特徴: 緊張性頭痛は、「肩こりからくる頭痛」で、頭全体が締め付けられるような鈍い痛みが特徴です。ストレスや疲労が肩や首の筋肉が緊張していることが多いです。原因はスマホ、PC、家事・育児、猫背の影響による、目の疲れや長時間の同じ姿勢も原因になることがあります。対処法: ストレッチやリラックス法(深呼吸、ヨガなど)を行うことで筋肉の緊張をほぐします。また、温かいタオルで首や肩を温めると効果的です。必要に応じて市販の鎮痛剤を使用してください。
- 偏頭痛
特徴: 偏頭痛は、女性に多い発作性頭痛で、頭の片側がズキズキするような強い痛みが特徴です。光や音に敏感になり、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。人によっては2~3日持続する人もいるのが特徴です。ストレス、ホルモンの変化、特定の食べ物や飲み物(チーズ、赤ワイン、チョコレートなど)が誘因になることがあります。他にも三叉神経の異常で血管が拡張している。季節の変わり目、睡眠不足などもあります。対処法: 静かで暗い場所で休むことが大切です。冷たいタオルを頭に当てることで痛みを和らげることもできます。市販の偏頭痛薬を使用するか、医師に相談して処方薬をもらうことも有効です。偏頭痛の誘因を特定して避けるようにすることも重要です。 - 群発性頭痛
特徴: 群発性頭痛は、片側の目の周りやこめかみに突発的に激しい痛みが生じるのが特徴です。痛みは15分から3時間続き、1日に数回発作が起こることもあります。涙や鼻水が出ることが多く、アルコールや特定の食品が引き金になることがあります。男性になることが多いのも特徴です。副交感神経の異常で起こるとされていますが原因不明。対処法: 群発性頭痛は非常に痛みが強いため、専門医の診察を受けることが重要です。予防薬や酸素療法が効果的です。アルコールや群発性頭痛を引き起こす可能性のある食品を避けることも大切です。 - 2次性頭痛
特徴: 二次性頭痛は、他の病気や状態が原因で発生する頭痛です。たとえば、感染症(副鼻腔炎など)、頭部外傷、高血圧、薬物の使用や中止などが原因となることがあります。対処法: 二次性頭痛の場合は、まず原因となる病気や状態を治療することが最優先です。医師の診察を受け、適切な治療を行うことで頭痛が改善されます。
すぐ病院で診察した方が良い頭痛
- くも膜下出血によ頭痛
特徴: くも膜下出血は、突然の非常に強い頭痛が特徴です。「人生最悪の頭痛」と表現されることが多く、意識障害や嘔吐を伴うことがあります。脳内の動脈が破裂して出血することで発生します。対処法: くも膜下出血は緊急医療が必要です。すぐに救急車を呼び、医療機関で適切な治療を受けることが重要です。 - 髄膜炎・脳腫瘍による頭痛
特徴: 髄膜炎は、脳や脊髄を覆う膜に炎症が起きることで発生し、激しい頭痛、発熱、首の硬直が特徴です。脳腫瘍は、頭痛が徐々に悪化し、吐き気や嘔吐、視力の変化を伴うことがあります。対処法: 髄膜炎や脳腫瘍が疑われる場合は、早急に病院で診察を受けることが必要です。早期の診断と治療が重要です。
注意事項
- 頭痛が続く場合や、上記の症状がある場合は自己判断せず、医師に相談してください
改善する頭痛に対して当院が行う施術
Re:leaf整体院では頭痛の種類・症状の訴えをしっかり聞かせていただき、全身を検査・評価を行い原因を探していきます。
筋肉・神経・関節・生活習慣など人によって原因は様々なのでしっかり来院されて診させていただき整体で改善できるものなら原因を取り除ければ頭痛は緩和し、気にならなくなることは多いです。
当院は手技・ストレッチで筋肉・関節・神経をアプローチをしますが、他にも「筋膜リリース」や「微弱電流」や「骨盤調整」で全身を調整し、根本改善をしていきます。また、人によっては病院等を進める場合もございます。
慢性化して頭痛が起きているのが当たりませになっている人も多いと思いますが、頭痛は出ないのが当たり前です。現状頭痛は複数の種類があるため、絶対これが原因というのは少ないかもしれませんが、まずあなたが何が原因でその症状が出ているのか知らないと改善していきませんので、しっかりお話を聞いて状態をお伝えしていきます。
ご予約・ご相談はこちらからお願いします。